技術のない探偵社では、対象者にばれる可能性は高くなります。  
                                  その他では、写真が撮れていない、対象者を見失うなど、ベテラン調査員であれば到底ありえないような失敗が多く、結果的に調査が長引き、見積り以上の金額になった
                                  というのはよく耳にする話です。   探偵が一番気をつける失敗とは調査発覚です。(対象者にばれる) 一度でもばれてしまうと、身もふたもありません。
                                  浮気調査であれば浮気がピタッと止まり、証拠が一切撮れなくなることもあります。
                                  ですから、ベテラン調査員は調査していることが発覚しないよう細心の注意を払いますが 素人調査員は本番が練習ですから、そこまでの余裕はありません。
                                  対象者に追いて行くので必死です。
                                  
                                  探偵社はどこでも、一定レベルの技術を持っていると思うのは大きな間違いです。   調査とは見えない商品ですから、手抜きをしようと思えばいくらでも出来てしまいます。
                                      また技術が未熟な点もごまかそうとすれば容易にごまかせます。   依頼者がそれを見抜くためには探偵社に別の探偵をつけない限りわかりません。  
                                    また、これも論外ですが、調べる場面に依頼人がついて回るわけではないので、現場を見ることはできません。それをいいことにでたらめを言う探偵社が存在するのです。 
                                    対策としては報告はどのようになされるか相談時に確認をしましょう。通常は映像をともなった報告書が提出されますが、素行調査など連続性のある映像証拠が必要な場合には、ビデオテープ映像を提出してくれるか確認しましょう。
                                   
                                 |